FM長野・NHK-FM リスナーである ラジオネーム:チャート★ドランカーの個人ブログです。
私の 週間選曲リスト と 週間放送視聴日記 を 公開・保存しています。

第96回ランキング

   
  1. 第 1 位 ( ⇒ )
    Fayray「口づけ」
    NBS 東海テレビ・ドラマ「愛のソレア」主題歌
  2. 第 2 位 ( △ )
    ABN テレ朝・月曜時代劇「忠臣蔵」テーマ音楽 及び 劇中効果音楽 [中村幸代]
  3. 第 3 位 ( ▽ )
    安良城紅 “Here alone”
    ABN テレ朝・木曜ドラマ「黒革の手帖」エンディング テーマ曲
  4. 第 4 位 ( △ )
    唐沢美帆「君のかけら」
    ABN テレ朝・木曜ミステリー「新・京都迷宮案内」主題歌
  5. 第 5 位 ( ▽ )
    NHK総合・金曜時代劇「慶次郎縁側日記」テーマ音楽 [川崎真弘]
    ♪ 2005年10月に再登場しています。

 大きな被害をもたらした「新潟県中越地震」。当日、チャイム入り地震速報を担当したNHK・藤井克典 アナ と 小千谷市役所職員との 電話でのやりとりが問題になっており、作家の曽野綾子 氏は、週刊誌上で藤井 アナら NHKの対応を批判しています。私は、この藤井 アナ と 小千谷市役所職員のやり取りをライブで視聴していますが、別の意味で不快感を覚えました。

 それは小千谷市役所職員の対応です。緊急災害時にNHKが 生放送で取材する意味を解っていません。その職員の対応から、小千谷市役所では 危機管理の訓練が全くされていないのでは? と思わざるを得ませんでした。また曽野綾子 氏は、NHKサイドを強く批判していますが、大災害発災時など緊急事態の報道・放送の本旨を、殆ど理解していないのだと推測できます。

 NHKを始め県域以上をサービスエリアとする放送局は、災害対策基本法による指定公共機関です。地震直後に電話取材して、生放送で被災地の状況を伝えるのは当然の責務です。藤井 アナは、その責務を果たそうとしていました。まず理解が必要なのは、被災地の状況を、初期の段階で全国にまず伝えるNHKの報道が、極めて重要な意義を有しているという点です。

 大地震発生時、首相官邸の危機管理センターや 自衛隊の司令部では、NHK総合テレビを、まずモニタリングしています。大災害初期報道の重要性を深く認識していた藤井 アナよりも「電話が鳴っているから出なくては」とか、生放送を意識しながら通常の行政事務的な感覚で応対した あの市職員こそ、危機管理能力に問題ある言動だったと、実際視聴した私は 思います。

 むしろ大災害の際、地方公共団体の職員は、急迫の現状を きちんと伝えられる様に普段から訓練していくのも、自治体危機管理の重要な要素だと感じました。曽野綾子 氏は、今回の「新潟県中越地震」の救援活動についても、とても文学者とは思えない、辛辣で稚戯的な語彙選択で批判の筆を進めていますが、まず大災害の全貌を把握した上で、執筆すべきだと考えます。

 曽野綾子 氏の様に自分は、大災害の被害が直接到達しない安全圏に身を置きながら、まるでスポーツ競技の評論でもするかの様な今回の言動は、自らの品位にもかかわる、心底を曝け出してしまった行為です。曽野綾子 氏は、文学者ならば、まず被災地を実際訪れて自ら取材し、もう少し緊急災害報道や 被災者の救援活動を、身を以て詳しく知った上で論ずるべきです。


(追記) 2005年 5月、藤井克典 アナは アナウンス担当副部長として山口放送局へ転勤。2009年 6月に、東京 放送センター・アナウンス室へ復帰しています。このやりとりの録画は、ブログ記事内容の立証目的のためデジタル化し、MPEGファイルで保存を続けています。

(追記) 週間放送視聴日記(2023年 5月12日)に、中山果奈 アナの緊急報道インタビュー を掲載しました。

第97回ランキング

   
  1. 第 1 位 ( △ )
    ABN テレ朝・月曜時代劇「忠臣蔵」テーマ音楽 及び 劇中効果音楽 [中村幸代]
  2. 第 2 位 ( ▽ )
    Fayray「口づけ」
    NBS 東海テレビ・ドラマ「愛のソレア」主題歌
  3. 第 3 位 ( ⇒ )
    安良城紅 “Here alone”
    ABN テレ朝・木曜ドラマ「黒革の手帖」エンディング テーマ曲
  4. 第 4 位 ( ⇒ )
    唐沢美帆「君のかけら」
    ABN テレ朝・木曜ミステリー「新・京都迷宮案内」主題歌
  5. 第 5 位 ( ★ )
    浜崎あゆみ “my name’s WOMAN”
    パナソニック テレビCMソング
    ♪ 類似形のあるメロディラインですが、サビにインパクト溢れる力感があります。

 3日 投開票の『第55回 米国大統領選挙』は、今回も激戦となり、4年前と同様な開票速報の混乱も懸念されましたが、結局 民主党のケリー 候補は 潔く敗北を認め、共和党候補である ブッシュ 第43代大統領の再選が決まりました。今回は、各メディアも反省を踏まえて、州ごとの 勝者判定 や、全米勝者である大統領の当確判定 に慎重な開票速報を放送していました。

 【獲得選挙人数:ブッシュ 候補 286 ケリー 候補 252】

 前回の選挙では、出口調査に依存していた開票速報システムが、史上初めて破綻しました(笑)。大票田であるフロリダ州では、出口調査だけで早期に落選候補へ「勝者判定」してしまい、開票実数から 判定を取り消し、フロリダ開票率 97%で、ブッシュ大統領の当確を速報しました。ところが残り 3%で、また差が僅少となり、判定困難となってしまったのです。

 夜明け近くになってブッシュ氏当確を撤回し、そのまま各局の開票速報特番が打ち切られてしまったのが 4年前でした(笑)。今回は、各局共に慎重の上にも慎重となって、終盤 オハイオ州(割当選挙人数 20)で接戦となると「勝者判定」が遂にストップしてしまいます(笑)。ケリー 候補の敗北宣言が出るまで当確判定は控える、妙に規制された開票速報でした(笑)。

 【Popular Vote:ブッシュ 候補 50・8% ケリー 候補 48・2%】

 今回は、マスメディアが 実際の開票集計を AP通信社へ委託。出口調査と明確に分離したため、慎重な速報を行えたのだと思われます。しかし、獲得得票数の全米集計である“Popular Vote”は、僅か2・6%の差。その僅差が獲得選挙人数で拡大せず、州の勝者が選挙人を総取りする「間接選挙」制度は、明確な大統領選出の仕組みとして、巧く機能しませんでした。

 今回は 公式報道がされませんでしたが、出口調査でケリー圧勝を予測した調査会社が、やはりあったそうです。だんだんと「出口調査」の質が、低下してきています。前回 そして 今回の米大統領選挙の開票速報を視聴してみて、出口調査偏重の開票速報は、大接戦の選挙になるとギャンブル的な要素が増幅され、本来の選挙報道とかけ離れていくことが如実に解りました。

 なおブログに記載されている米国大統領選挙の通算回数(今回は 第55回)は、初代 ジョージ・ワシントン 大統領(獲得選挙人 69 / 138)を選出した 1789年の第1回選挙(建国時 10州が参加)から、独自に算出しています。

第98回ランキング

   
  1. 第 1 位 ( ⇒ )
    ABN テレ朝・月曜時代劇「忠臣蔵」テーマ音楽 及び 劇中効果音楽 [中村幸代]
  2. 第 2 位 ( ⇒ )
    Fayray「口づけ」
    NBS 東海テレビ・ドラマ「愛のソレア」主題歌
  3. 第 3 位 ( ⇒ )
    安良城紅 “Here alone”
    ABN テレ朝・木曜ドラマ「黒革の手帖」エンディング テーマ曲
  4. 第 4 位 ( △ )
    浜崎あゆみ “my name’s WOMAN”
    パナソニック テレビCMソング
  5. 第 5 位 ( ★ )
    NBS フジ・木曜劇場「大奥・第一章」劇中効果音楽 [石田勝範]
    ♪ アクの強い劇伴音楽群ながら、シリーズに不可欠な存在です。

 大晦日 放送される「第55回 NHK紅白歌合戦」の出場歌手が決定しました。上戸彩・大塚愛・平原綾香・ORANGE RANGE・河口恭吾・氣志團・松平健 らの初出場が発表になっています。最多出場は「サブちゃん」北島三郎 の 41回です。

 今回の「紅白」司会は、紅組・小野文惠 アナ(初) 白組・阿部渉 アナ(3回目) 総合・堀尾正明 アナ(初)と、総て職員アナとなりました。出場歌手は 58組、初出場は 2組減の 11組。職員アナの登竜門であるラジオ中継は、藤崎弘士 アナ と 住吉美紀 アナが担当します。なお連続・常連出場からの「落選組」は、山川豊・華原朋美・長渕剛など となっています。

 昔から紅白の司会は、ひとり以上を タレント・俳優あるいは歌手から外部招聘してきました。かえって 今回の様な、NHK職員アナ純血主義(笑)には、妙な異様さを感じます。昔 子供の頃に視た 宮田輝 アナの様なNHKアナの 神様 が 3名揃えば、異様さを感じないのかも知れませんが、やはり現状のアナウンサー水準では、なかなか難しいものがあります。

 また老若男女 国民全体は果たして どんな歌手が好きなのか調べている出場歌手選考基準の「世論調査」結果を、今回初めて公表しています。紅白 各上位 15組は出場の意志があれば、当確として出場させるシステムとなりました。紅白出場歌手選考の過程は、オープンにすべきだと常々思っていましたが、今回NHKが 世論調査 の結果を公表した事は、前進だと思います。

 世論調査結果「白組」は、1位・氷川きよし(5) 2位・SMAP(出場せず) 3位・北島三郎(41) 4位・五木ひろし(34) 5位・平井堅(4) 6位・サザンオールスターズ(出場せず) 7位・森進一(37) 8位・細川たかし(30) 9位・ポルノグラフィティ(3) 10位・ゆず(2) 11位・ORANGE RANGE(初) 12位・Mr.Children(出場せず) 13位・鳥羽一郎(17) 14位・美川憲一(21) 15位・さだまさし(16) 。

 世論調査結果「紅組」は、1位・天童よしみ(9) 2位・宇多田ヒカル(出場せず) 3位・柴咲コウ(出場せず) 4位・坂本冬美(16) 5位・浜崎あゆみ(6) 6位・石川さゆり(27) 7位・小林幸子(26) 8位・森山良子(9) 9位・夏川りみ(3) 10位・大塚愛(初) 11位・和田アキ子(28) 12位・松田聖子(出場せず) 13位・aiko(3) 14位・島倉千代子(35) 15位・BoA(3) 。カッコ内に出場回数を表示しています。

 私は、大晦日 午後 11時45分に起こる、NHK紅白歌合戦 エンディングから、ゆく年くる年 への急激な映像落差「ギャップ」が 大好きなのです(笑)。あの様な急激なギャップを伴う放送のスイッチングは、CM無しのNHK総合テレビ 12月31日 午後 11時45分しか現れません。あの映像落差「ギャップ」を、毎年 大晦日に録画までしています(笑)。

第99回ランキング

   
  1. 第 1 位 ( ⇒ )
    ABN テレ朝・月曜時代劇「忠臣蔵」テーマ音楽 及び 劇中効果音楽 [中村幸代]
  2. 第 2 位 ( ⇒ )
    Fayray「口づけ」
    NBS 東海テレビ・ドラマ「愛のソレア」主題歌
  3. 第 3 位 ( △ )
    浜崎あゆみ “my name’s WOMAN”
    パナソニック テレビCMソング
  4. 第 4 位 ( ▽ )
    安良城紅 “Here alone”
    ABN テレ朝・木曜ドラマ「黒革の手帖」エンディング テーマ曲
  5. 第 5 位 ( ☆ )
    唐沢美帆「君のかけら」
    ABN テレ朝・木曜ミステリー「新・京都迷宮案内」主題歌
    ♪ この枠のタイトルバックは、東映CMが別途制作しています。

 26日に FM長野を始め総てのJFN加盟局で全国放送されている看板番組『ジェット・ストリーム』が、放送 1万回を迎えました。“JET STREAM”の「初飛行」は 1967年 7月3日。FM東京より さらに前。東海大学が運営していたFM放送実用化実験局「FM東海」。そこで放送されていた文字通り実験番組のひとつが“JET STREAM”でした。

 FM放送の日本最長寿番組が“JET STREAM”なのです。ここ信州の空へは、1988年 9月20日。FM長野 開局の本免許がおりた翌日、開局前サービス放送の第1夜から飛行を開始しています。“JET STREAM”は、世界へ音の旅が楽しめる様、曲目紹介に至るまで抑制されたナレーションだけで、素晴らしいイージー・リスニングを中心に構成されています。

 その旅に ひとつだけコーナーがあります。機長が城達也 氏の頃は、まるで機内放送のアナウンス開始時の様な、ゆったりとしたチャイム音で始まる「私のレコードアルバム」。そして現在の機長である伊武雅刀 氏が放送している「サウンド・グラフティ」。このミニ特集コーナーにおける際立つ選曲は、最も美しいラジオ音楽番組の地位を揺るがぬものとしています。

 長い歴史の中では“LOVE SOUNDS ON JET STREAM”(2000年 4月 ~ 2002年 9月)として、スタイルを変えてしまって放送された時期もあります。FM東京がTFMへ変質し、溺れていった例の路線の影響でした(笑)。しかし その後、伊武雅刀 氏が機長となり“JET STREAM”は、毅然として従来のフライトへ戻ってきました。

 “JET STREAM”は、FMラジオ放送の理想を具現し続けています。それは 1社提供で、番組のイメージ と 提供スポンサー会社のイメージを一致させ、さらに放送する音楽の具体的な選曲も一致させるという点です。私も数多くのラジオ番組を聴いてきましたが、やはりDJなしで、音楽だけを完奏・ノン ストップで流すゾーンは、人気音楽番組の普遍要素だと思います。

 “JET STREAM”は、まさしくJFN そして FM長野の看板番組です。TOKYO FM、FM長野、そしてJFN存立の基盤となる番組と言っても過言ではありません。これこそ民放FM番組のあるべき姿です。“JET STREAM”が さらに 2万回へと永遠のフライトを続けますように。『ジェット・ストリーム』放送 1万回おめでとう ございます。


(追記) この放送 1万回記念番組の録音はデジタル化し、MP3ファイルで保存を続けています。


ブログ開始は 2003年です。

Search

Mail-form


 ご愛読者(拍手)ボタンがあります。