FM長野・NHK-FM リスナーである ラジオネーム:チャート★ドランカーの個人ブログです。
私の 週間選曲リスト と 週間放送視聴日記 を 公開・保存しています。

第658回ランキング

   
  1. 第 1 位 ( ⇒ )
    NHK総合・ドラマ10「デザイナーベイビー ~ 速水刑事、産休前の難事件」劇中効果音楽 [池頼広]
  2. 第 2 位 ( △ )
    城南海 ~ きずきみなみ「月と月」
    テレビ東京・2時間サスペンスドラマ「水曜ミステリー9」エンディング曲
  3. 第 3 位 ( ⇒ )
    NHK総合・大河ドラマ「花燃ゆ」テーマ音楽 [川井憲次]
  4. 第 4 位 ( ▽ )
    NHK総合・大河ドラマ「花燃ゆ」劇中効果音楽 [川井憲次]
    ♪ 1位 3週、登場 7週。
  5. 第 5 位 ( ⇒ )
    上野優華「星たちのモーメント」
    BSジャパン・ドラマ「ワカコ酒」エンディング テーマ

 以前ブログにも書きましたが、私の育った故郷である茨城県北茨城市を、Google(グーグル)ストリートビューを利用してバーチャルに歩いた事がありました。殆どの公道から 私道や小さな路地に至るまで、鮮明な連続写真で東日本大震災直後の様子が手に取る様に解りました。さらに先日、北大東島(沖縄県島尻郡北大東村)を バーチャルで島内一周してみたのです。

 Googleストリートビューでは、島の様子を詳細に掲載しています。北大東島をバーチャルに一周して、村役場や郵便局の公共施設から 工事現場の監督事務所、サトウキビ畑の脇を通る電線の形状や、突然現れる海岸の絶壁に降りていく入り口など(笑)妙な視点でバーチャルに歩きました。旅行する機会の無い南の島へ、すっかり旅行した気分に なってしまいました。

 それにしてもGoogleストリートビューの鮮明さは 尋常ではなく、グーグル さんには 本当にかないません(笑)。このブログ的にも グーグル さんとは仲良くやっていこうと常々思っています。このブログがスタートしたのは 2003年 1月。そのスタート直後から Googleは、このブログの最初の数ページをインデックスし 検索エンジンに載せて頂きました。

 当時の全世界のウェブサイト数は、4000万程度でした。現在では 10億以上にも達すると 言われています。数ページ程度だった このブログも、現在は 670ページを数え、総文字数も 120万を超えました。その殆どのページを、Googleに掲載してもらってます。最近では 金曜日に最新リストをアップすると、即座にインデックスされる様になりました。

 グーグルのロボット さんも、世界中のサイトを回ってお疲れ気味てす(笑)。やっつけ仕事(笑)と断じても否めない状態なのです。そこで このブログには、サイトマップを用意しています。サイトマップでは、まずトップページのURLを先頭に掲載。その次に、今週の場合 第658回ランキングから、逆進で第1回ランキングまでのURLを完全掲載してあります。

 その後に、ベーシックリストや BLOGプレリュード・試行研究順位までのURLを掲載する、実にシンプルな構成にしています。もちろんブログ更新の度に、最新リストのURLが常にトップページの次に掲載される仕組みを貫いています。このサイトマップ(sitemap)を、グーグルのロボットさんが、本ブログをクロールする地図として設置しているのです。

 グーグルのロボット さんだけが 気付けば充分なので(笑)ご訪問者・ご愛読者の皆さんには、特段のリンク公開を行っておりませんが、グーグルのロボットさんが やっつけ仕事(笑)で、どのページからやってきても、サイトマップが参照出来る様に、robot.txtと連動してあります。もちろんBINGなどの検索エンジンロボットでも拒む事なく(笑)参照可能です。

 Google が発見したインターネットの総ページ数は 1兆を超えると言われています。どの様な検索ワードで、このブログのページがGoogle に登場するのか、私には 予想もつきません。Google には、沢山のご訪問者をナビゲートして頂いており、最近では Google で調べ物をしていて、自分のブログのページが出てくる事が意外に多くあります(笑)。

 サイトマップは、あくまでもグーグルのロボットさん向けに xmlという特別なファイルで作られています。私の調べ物の場合は、だいたい検索結果 5ページぐらいまで いつも視てます。その範囲に このブログのページが いろんな検索ワードで数多く掲載される様に、特別なファイルとして わざわざ設置している このサイトマップが、役に立てばと思っています。

 Googleの重要な地図機能であるストリートビューで、行ったことの無い孤島を、まるで散歩する様にバーチャルな旅行が出来るのもデジタル社会の恩恵です。逆に無数のウェブを飛び回っているグーグルのロボット さんのために、サイトマップという地図を用意しておくのも デジタル社会の要領に他なりません。恩恵も 要領も デジタルな地図機能から発しているのです。


ブログ開始は 2003年です。

Search

Mail-form


 ご愛読者(拍手)ボタンがあります。

最新記事全文は こちらをクリック