FM長野・NHK-FM リスナーである ラジオネーム:チャート★ドランカーの個人ブログです。
私の 週間選曲リスト と 週間放送視聴日記 を 公開・保存しています。

第89回ランキング

   
  1. 第 1 位 ( ⇒ )
    L e s.R「赤い糸」
    SBC MBS・ドラマ30「虹のかなた」主題歌
  2. 第 2 位 ( △ )
    day after tomorrow “lost angel”
    NBS 東海テレビ・ドラマ「女医・優 ~ 青空クリニック」主題歌
  3. 第 3 位 ( △ )
    松たか子「時の舟」
    SBC TBS・日曜劇場「逃亡者」主題歌
  4. 第 4 位 ( ★ )
    NHK総合・金曜時代劇「慶次郎縁側日記」テーマ音楽 [川崎真弘]
    ♪ 心へ緩やかに染みていく情緒的旋律なテーマ音楽の佳曲。
  5. 第 5 位 ( ▽ )
    NBS フジ・木曜劇場「人間の証明」劇中効果音楽 [岩代太郎]
    ♪ 1位 5週、登場11週。

 このブログで何度か指摘しました、少子高齢化の人口動態によるラジオの聴取者層の変化。FM長野リスナーとして、いつキー局のTOKYO FMが、その変化に対応するためシフトチェンジするのか? 注目しています。“JET STREAM”で、既に対応の核は出来ているのです。その変化の流れなのか「NHKラジオ第1放送」の人気が確実に高まっています。

 日本のラジオ放送は、1925年(大正14年)3月22日に、社団法人 東京放送局(JOAK)の「仮放送」(仮施設からの正式放送)で開始しました。1926年(大正15年)8月20日には、大阪(JOBK)名古屋(JOCK)から全国放送がスタート。そして 1931年(昭和6年)3月 1日に、都市放送が分離開始され「第1放送」が誕生しました。

 以来 大平洋戦争を越えて現代に至るまで脈々と放送が続いており、特にラジオ第1放送で送出される 24時間 正時の時報 と NHKニュースは、全国のラジオリスナーに深く浸透しており、6時30分からの「ラジオ体操」12時15分からの「昼のいこい」22時からの「NHKジャーナル」いずれも長年に渡り しっかりと定着しています。そして「ラジオ深夜便」です。

 午前 0時に放送終了していたNHKラジオ第1は、1988年(昭和63年)昭和天皇のご容体放送から事実上の終日放送に入りました。そして平成時代を迎え「特集・ラジオ深夜便」と銘打ち、期間限定の断続的な編成から ゆるやかに始まりました。このNHKラジオ初めての深夜放送番組は、大きくスタイルを変える事なく、現在聴取者数的でも 圧倒的な人気を誇っています。

 とにかく曜日にとらわれず 1年 365日 生放送。「眠くなったら、いつでも寝てください」という優しさと、全国あらゆる地域で地震が発生した時には、番組を中断してでも速報する安心感は、それまで気付かなかったラジオの機能性を引き出しました。沢山のファンもいて、中には毎日放送される全国各地の「日の出の時刻」を記録し続けているリスナーも多く存在しています。

 NHKラジオ第1放送は、現在「ラジオ名人寄席」や「音楽の泉」などの名物番組を除き、ほとんどが生放送で送出。重大事件発生時は、即座にテレビ放送音声の同時放送に切り替わるのも大きな特徴です。最も歴史があるNHKラジオ第1放送は、FM長野リスナーの私でさえ、時には頼りにしてしまうほどの安定性で、日本のラジオ放送の基準器的役割を果たしています。


(追記) 2011年 4月から、平日の「ひるのいこい」は 午後 12時20分からの開始となりました。


ブログ開始は 2003年です。

Search

Mail-form


 ご愛読者(拍手)ボタンがあります。