FM長野・NHK-FM リスナーである ラジオネーム:チャート★ドランカーの個人ブログです。
私の 週間選曲リスト と 週間放送視聴日記 を 公開・保存しています。

第501回ランキング

   
  1. 第 1 位 ( ⇒ )
    華原朋美「あなたのかけら」
    NHK総合・ハイビジョン時代劇「五瓣の椿」エンディング テーマ曲
  2. 第 2 位 ( △ )
    CS 時代劇専門チャンネル・時代劇「鬼平犯科帳‘69‘71」テーマ音楽 [山下毅雄]
  3. 第 3 位 ( ▽ )
    Adele “Set Fire To The Rain”
    NBS フジ・ドラマ「息もできない夏」オープニング テーマ
    ♪ 1位 2週、登場11週。
  4. 第 4 位 ( ★ )
    JUJU「くちづけ」
    アサヒ フード アンド ヘルスケア テレビCMソング
    ♪ 不完全終止を多用しているかの様な進行ですが、洗練されたバラード佳曲。
  5. 第 5 位 ( ▽ )
    城南海 ~ きずきみなみ “Silence”
    NHK BSプレミアム・BS時代劇「薄桜記」主題歌

 「第500回記念 全期間ランキング」を、先週 無事公開できました。ご愛読者の皆様には、心から感謝申し上げる次第です。記念の日記にも書きましたが、2003年から休まず更新を続け、500回記念として全期間ランキングを公開できた事は、まさに夢のようです。

 この第500回記念は、ブログの週間選曲リストにおいて、初めての 全期間ランキング 作成・公開となります。選曲速報の段階から沢山のメッセージをメールで頂き、カウンターに至っては、普段の何倍も回りました。ご愛読者の皆様には、重ねて感謝申し上げます。では「第500回記念 全期間ランキング」を、詳しい楽曲レビューと共に、改めてご紹介致します。

 全期間 1 位に確定した、NHK大河ドラマ「龍馬伝」テーマ音楽は、500週間に放送された全テレビドラマ テーマ音楽の最高傑作と位置付けています。最も長い 1位週数 11で自動確定しました。登場週数も 40と他を圧倒してます。オーケストレーションされた和声が繊細 かつ 絶妙に調和し、ラストの劇的転調の深さ と 美しさは 神域へも達しています。

 全期間 2 位に決定した、フジテレビ ドラマ「白い巨塔」劇伴音楽は、地上波民放テレビドラマとしては、最高水準の劇中効果音楽です。1位週数 10と群を抜いており、ストレートに決定しました。テーマ劇伴が、秀逸なハーモニー構成と調性に加えて荘厳さを有しており、もはや交響詩の域へさえ達する秀逸な作品です。他の劇伴トラックも高い和声を、個々に感じさせます。

 全期間 3 位に決定した、NHK大河ドラマ「功名が辻」テーマ音楽は、歴史ある大河ドラマの中でもテーマ音楽の傑作です。1位週数が 8と多く、数ある年間 1位楽曲の中にあって、情感に訴える旋律の美しさから選曲されました。登場週数も 27を記録してます。旋律をサンプリングし、それをリフレインする手法には、類例を感じさせない独創さが存在しています。

 全期間 4 位に決定した 柴田淳「おかえりなさい。」は、年間ランキング 2位楽曲の中から、和声・調性が備わったアレンジの深い美しさを強く感じさせる作品です。意外性のある選曲として、全期間ランキングに入りました。但し 1位週数は 7、登場週数が 11と、全期間 3位楽曲と遜色がありません。abn テレ朝・木曜ミステリー「おみやさん」主題歌です。

 全期間 5 位に決定した GARNET CROW「まぼろし」は、この週間選曲リストで最も大切にしている音楽和声感から聴き入っても、アレンジ構成が素晴らしいものがあります。年間ランキング下位の 5位ゾーンから抜擢し、意外性のある選曲として決定しました。1位週数は 4、登場週数が 10。abn テレ朝・木曜ミステリー「新・科捜研の女」主題歌です。

 全期間 1位から 3位までは、前週に行った選曲速報の段階で確定・決定しています。全期間 4位 と 5位は、全期間ランキング 公開直前に選曲された 2曲です。週間選曲リストは、音楽のジャンルで差別しない事を信条として 500週間 続けてきました。第500回記念 全期間ランキングの僅か 5曲の選曲と順位で、それが象徴的に表現できたと思っています。

 さて無事に全期間ランキング( All-Time Ranking )の公開を終えますと、次の全期間ランキングはいつ? という話も出てきます(笑)。500回単位ですから、次は 第1000回になってしまいます(笑)。気が遠くなりますが、そこで 500回記念の全期間ランキング公開終了直後となる今週「週間選曲リスト・ルール」に 2点を1規定にして追加・改正しました。

 まず全期間ランキング要項に、次の様な選曲基準の「特別規定」を新設しています。「前回の全期間ランキングからは、2曲 もしくは 3曲を、次の全期間ランキングで必ず選曲しなければなりません。但し 4曲以上の選曲はできません。」 つまり第1000回記念の全期間ランキングには、第500回記念から必ず選曲されますが、1曲だけとか 4曲以上を認めない規定です。

 また「前回の全期間ランキングの対象期間内の年間ランキング楽曲は、次の対象期間に再び年間ランキング楽曲にならない限り 選曲結果は不変とします。」と加えました。既公開の全期間ランキングの選曲結果は、次の全期間ランキングで変更せず、安定させていく規定です。但し 次の対象期間に また年間ランキング楽曲になった場合は、リセットされ選曲可能となります。

 新たに加えた これらの規定によって、これからの全期間ランキングの適切な入れ替えを保証しようというものです。以降の全期間ランキングは、2方式 3規定で選曲し 順位を確定・決定します。そして週間選曲リストの安定した継続性を保障するため、週間選曲リスト・ルールの注意事項[10]にある、大災害などの特別更新規定は、ブロガーの急病もケースとして加えました。

 ブロガーの私が 急病で、ブログの更新が出来なかった場合、週間選曲リストは、先週の選曲・順位で自動決定するという規定です。ブロガーも お年です。そこで手厚く(笑)更新不能時の自動決定規定を設けました。但し 自動決定時の1位週数・登場週数は、いずれも 1週分だけカウントします。この規定は、年間・全期間ランキングの安定性のために重要だと考えています。

 私も 500週間 ブログを続けてみて、やっと気付いた事があります。ブログの浸透度は、目ざとい売名行為や、特段の変わった努力をしなくても、真面目にコツコツとレベルを保って更新していけば、本当に ゆっくりですが確実に加速していきます。何か佳い未来が見えていますので、環境を整え このブログで行けるところまで行ってみよう(笑)と、決心をしました。

 このブログでは、437週目からの第1歩として書きましたが、ニュースレター発行による自分の個人発信記録を、抜いたあたりから解ってきた事もあります。書きたい時に書きなぐるのではなく、長期にブログを休まず 一定周期で書き続けるという事は、ブログひとつひとつ の記事が積み重ねられた事実から、ブロガー自身の人生が大過なく幸福であったと確認できるのです。

 この高みへは、長期にブログを休まず続けていく者しか到達できません。例え途中で生命が途絶えたとしても、それまでの人生は、ブログによって肯定されます。健康に自信があるとは言えず、また今のご時世 何が起こるか判りませんが、その高みへ向かって 続けていこうと決めました。ですから、次の全期間ランキングは、第1000回記念を予定しています。

第502回ランキング

   
  1. 第 1 位 ( ⇒ )
    華原朋美「あなたのかけら」
    NHK総合・ハイビジョン時代劇「五瓣の椿」エンディング テーマ曲
  2. 第 2 位 ( △ )
    JUJU「くちづけ」
    アサヒ フード アンド ヘルスケア テレビCMソング
  3. 第 3 位 ( ▽ )
    CS 時代劇専門チャンネル・時代劇「鬼平犯科帳‘69‘71」テーマ音楽 [山下毅雄]
  4. 第 4 位 ( ★ )
    麻衣 “Dreamland”
    中部電力 テレビCMソング
    ♪ ポップを維持しながら和声で音楽的な壮大さ を表現した秀逸曲。
  5. 第 5 位 ( ⇒ )
    城南海 ~ きずきみなみ “Silence”
    NHK BSプレミアム・BS時代劇「薄桜記」主題歌

 連続 3週間に渡る 500回記念の特集が無事終了しました。ご愛読者の皆さんには、改めて御礼申し上げる次第です。今週から レギュラーの週間放送視聴日記に戻ります。この 3週間に 大きな地震などの災害もなく、厳しかった残暑も終わり、すっかり秋が深まってきました。そして 500回記念の特集の間には、視聴記録すべき出来事が いくつか ありました。

 まず 9月21日に民主党代表選挙が行われ、野田佳彦 総理大臣が再選されています。小沢一郎という大物実力者が党を去った後の代表選は、総理にとって楽勝の展開でした。民主党代表選を受けて、またまた内閣改造を行いました (第3次 野田内閣改造) 。3年が経過した民主党政権では、8回目の組閣となり、改造を繰り返しても、言い様がない閉塞感が出ています。

 【獲得ポイント数:野田佳彦 候補 818 原口一博 候補 154 赤松広隆 候補 123 鹿野道彦 候補 113】

 10月 1日の午後 1時15分に、野田 総理大臣が自ら閣僚名簿を発表しています。NHK総合だけがテレビ中継しました。民主党内の現職大臣・大臣経験者は、58人にも及んでいます。特段目新しさはありませんでしたが、文部科学大臣に田中眞紀子 元外相が選ばれました。2週間ほど内閣改造から経過していますが、今のところ田中 文科大臣に、舌禍は無いようです。

 【内閣総理大臣臨時代理 就任予定者 官報掲載順位:1位・岡田克也 副総理大臣 2位・藤村修 内閣官房長官 3位・前原誠司 国家戦略担当国務大臣 4位・玄葉光一郎 外務大臣 5位・枝野幸男 経済産業大臣】

 9月26日には、自民党総裁選挙があり、安倍晋三 元首相が新総裁に選出されました。300が地方票、198が議員票との配分になった、第1回目の投票では、地方の人気を反映してか、事前の下馬評と異なる順位になりましたが、5名も立候補したため過半数に達する候補がなく、所属衆参両院議員による決選投票が行われ、順位が逆転して当選者が決まっています。

 【決選投票 獲得得票数:安倍晋三 候補 108 石破茂 候補 89】

 4年前の突然の総理退陣の時、沸き起こった批判の流れに反して、このブログでは、安倍 首相に対し同情論を書いた事がありました。安倍 新総裁は、最近急速に政治活動を活発化させています。安倍 新総裁の病名は 潰瘍性大腸炎で、近年承認された新薬で劇的に治ったのだそうです。あの退陣表明の時に比べると、安倍 新総裁の顔に、間違いなく生気が戻っています。

 台風17号が 9月30日に、長野県内を通過しました。通過時の気圧は 995hPa(松本市)。特段大きな被害はありませんでした。そして今週に入り、8日には 山中伸弥 京都大 教授が、ノーベル医学 生理学賞を受賞する嬉しいニュースも飛び込んできました。このノーベル医学 生理学賞受賞については、来週以降の週間放送視聴日記に詳しく書きたいと思います。

 政治の世界は、民主党 新代表 や 自民党 新総裁が選出されて、いよいよ政局の季節。解散・総選挙パワーが強まってきました。野田 首相にとって、健康を回復した安倍 新総裁は強敵です。台風が ひとつ襲来しましたが、信州に顕著な被害はなく、全国で大きな地震も発生しませんでした。3週間は 穏やかに経過し、無事 500回記念特集を終える事が出来た次第です。

第503回ランキング

   
  1. 第 1 位 ( ⇒ )
    華原朋美「あなたのかけら」
    NHK総合・ハイビジョン時代劇「五瓣の椿」エンディング テーマ曲
  2. 第 2 位 ( △ )
    麻衣 “Dreamland”
    中部電力 テレビCMソング
  3. 第 3 位 ( ▽ )
    JUJU「くちづけ」
    アサヒ フード アンド ヘルスケア テレビCMソング
  4. 第 4 位 ( ▽ )
    CS 時代劇専門チャンネル・時代劇「鬼平犯科帳‘69‘71」テーマ音楽 [山下毅雄]
  5. 第 5 位 ( ★ )
    NHK総合テレビ・よる☆ドラ「眠れる森の熟女」劇中効果音楽 [高見優]
    ♪ オープニング テーマと連動している洗練された劇伴があります。

 8日に スウェーデンのカロリンスカ研究所は、今年のノーベル医学生理学賞を、山中伸弥 京都大教授に授与すると発表しました。総合テレビでは、ストックホルムの発表とほぼ同時の午後 6時32分に「ノーベル医学・生理学賞に iPS細胞の山中伸弥京大教授」と まずNHKニュース速報。6時43分には、臨時ニュース(チャイムなし)で 井上二郎 アナが詳報しました。

 そして 7時のNHKニュース7を皮切りに、各局とも一斉に報道。ネットでも速報が駆け抜けました。午後8時からのBSフジLIVE プライムニュースでは、山中 教授の記者会見を生中継。「このノーベル賞は、日本という国が受賞したと思っている」との話に、私は深い感慨を覚えました。最近の学術研究者の口からは、まず聴くことは出来ない、高い域のコメントです。

 さらにNHKニュースウォッチ 9の生インタビューでも、山中 教授を素晴らしいと感じる出来事がありました。NHKでは、日本人がノーベル賞を受賞した場合、関連ある学者にスタジオへ すぐ詰めてもらい、生解説をしてもらう段取りになっています。NHKは、予め受賞を想定してブッキングし、受賞者との事前打合せなしに、その学者が生解説していく訳です。

 今回は 八代嘉美 慶応大特任准教授が NHKに詰めましたが、山中 教授は、NHKとの受賞インタビューの際に、テレビ画面に映った解説陪席の八代 特任准教授を視ると「八代さん 今日は。」と、真っ先に挨拶をしています。この気配りには 大変驚きました。その後のテレビ朝日「報道ステーション」でも、サブキャスターの 小川彩佳 アナに同様の気配りを示しています。

 山中 教授は、あまたある学者の中でも、臨床医から紆余曲折を経て、iPS細胞研究の先駆者となった苦労人です。受賞当日の生放送で見せた さりげない気配りにも、苦労人としての人生から得た優しさが垣間見えました。iPS細胞は、数多くの難病の根本治療に通じる大発見です。しかし、このiPS細胞は 癌化しやすいなど、未だ実用化を遮る問題点を抱えています。

 それでも石橋を叩いて渡る(笑)ノーベル賞 選考委員会が、僅か 6年の研究成果で授賞させたのは、破格の抜擢です。TBSテレビ「クイズダービー」のレギュラー解答者だった篠沢秀夫 元学習院大学教授は、ALS(筋萎縮性側索硬化症)という難病に冒され 寝たきりの生活が続いていますが、山中 教授の受賞に病床からテレビ出演し、心からの祝意 と 期待を表していました。

 山中 教授が 他の日本人 ノーベル賞授賞者と根本的に違うのは、自らの研究を国の発展にリンクさせ、常に国 と 国民の幸福増進を、まず第1に考えている点だと思います。類まれなる人格者です。今回の成果の恩恵が世界中に もたらされ、難病の制圧 そして 究極には癌制圧まで達しますように お祈りしています。ノーベル医学生理学賞、本当に おめでとう ございます。

第504回ランキング

   
  1. 第 1 位 ( △ )
    麻衣 “Dreamland”
    中部電力 テレビCMソング
  2. 第 2 位 ( △ )
    JUJU「くちづけ」
    アサヒ フード アンド ヘルスケア テレビCMソング
  3. 第 3 位 ( ▽ )
    華原朋美「あなたのかけら」
    NHK総合・ハイビジョン時代劇「五瓣の椿」エンディング テーマ曲
    ♪ 1位 4週、登場 7週。
  4. 第 4 位 ( △ )
    NHK総合テレビ・よる☆ドラ「眠れる森の熟女」劇中効果音楽 [高見優]
  5. 第 5 位 ( ▽ )
    CS 時代劇専門チャンネル・時代劇「鬼平犯科帳‘69‘71」テーマ音楽 [山下毅雄]

 最近あまり博物館や展覧会へ足を運ぶ機会は なかったのですが、今週は 松本市立博物館(国宝・松本城 隣り)で開催している特別展「ラジオの不思議」へ行ってきました。この様なラジオに特化した展覧会は 殆どなく、ラジオ放送の歴史的資料を、直に視られる機会は めったにありません。ラジオ放送の歴史を、クラシックな受信機と共に紹介する非常に珍しい展覧会です。

 この展覧会は、長野技能五輪・アスリンピック2012の開催を記念して開かれました。一歩足を踏み入れると、展示された展示品や資料も 大変価値があるものばかりでした。私の様なラジオ好きが、目を見張る様な逸品を数多く展示しており、ラジオ放送草創期の鉱石ラジオから、戦前に製作された外国製の真空管スーパーラジオなどは、じっくり鑑賞させて頂きました。

 ドラマの中で、真空管ラジオが登場する場面を時折見掛けます。インジケータの窓に灯るランプが、流れる音声に反応し、チラチラする真空管ラジオが映っているシーンもありました。実際そんなラジオなら、接触不良を起こしていると、疑ってかかったほうが良いかも知れませんが(笑)そのランプの仄かな暖かみに、真空管ラジオの良さが垣間見えるのも確かです。

 また展示されていた NHK松本放送局(JOSG)の開局資料は、前から ぜひ一度観たかったものでした。特に昭和 20年代に発行された松本放送局のパンフレットは、記載面まで展示されており、熟読させて頂きました。1938年(昭和13年)開局当時の松本放送局は、株式市況の速報や 故郷から出征した兵士の情報を提供するのが主たる目的だったそうです。

 当時 一(いち)都道府県に 2箇所以上 NHK放送局が存在するのは、静岡・福岡 そして 長野と 3県しかなく、松本放送局には アナウンサーが常駐し、毎日独自放送をしていました。初期の頃は、放送劇団まであったそうです。しかし、独自放送は その後 打ち切りとなり、1988年(昭和63年)に松本放送局は、支局になってしまいました。FM長野 開局の年です。

 また 1932年(昭和7年)に撮影された、大阪中央放送局(JOBK)の写真パネル「選挙速報を聞く人」も展示されていました。当時の衆議院議員総選挙の開票速報を街頭で流し、その開票速報を職員が聞き取って、手書きの票数ボードに掲示する様子が写し出されており、その掲示板 と 放送を真剣な表情で見聞きする群衆の姿が、実に素晴らしく感じました。

 さらに第2次 世界大戦末期の1945年(昭和20年)の大図解広報「東部軍管区情報 と 敵襲図解」は、空襲警報のシステムが、関東甲信越地方の地図へ詳細に記載されています。終戦直前は 本土空襲が激しく、日本放送協会は 総てに優先して 空襲警報・警戒警報 を軍管区司令部放送室から直接放送していました。その仕組みが詳しく解説されており、大変興味深かったです。

 展示された沢山のラジオ受信機や その歴史に触れて、これからも脈々と続いていくラジオ放送の力強さを感じました。やはり ラジオというものは、主役であるリスナーの生活に無くてはならない脇役であるべきです。緊急時には 真っ先に情報を伝え、平時は 穏やかな癒しを与える存在に徹しなければならないと、今回の特別展「ラジオの不思議」から改めて理解できました。


ブログ開始は 2003年です。

Search

Mail-form


 ご愛読者(拍手)ボタンがあります。